
時間と共に味わいが変化!お酒に浮かぶ氷の塊が特徴【ウォッカ・アイスバーグ】のカクテルレシピ
まったく甘みのないカクテル。ウイスキーのオン・ザ・ロックのウオッカ版といったもの。シャープなウォッカにパスティスの香りがとても合っているカクテル。
まったく甘みのないカクテル。ウイスキーのオン・ザ・ロックのウオッカ版といったもの。シャープなウォッカにパスティスの香りがとても合っているカクテル。
このカクテルは、ウォッカをベースに、鮮やかなメロン・リキュールのミドリ、甘酸っぱいオレンジとレモンジュースを混ぜ、グレナデン・シロップを底に沈めたもの。見た目もなかなか幻想的なカクテル。
アプリコットブランデーの甘味、ドライベルモットの香り、アロマチックビターズの苦味が上品なバランス。
ヘーゼルナッツリキュールのフランジェリコとクリームリキュールのとろけるようなクリーミーな味わいが癖になるカクテル。アルコール度数がかなり強いので注意。
ウォッカとジンをカカオの甘さで優しく包んだ、口当たりのよさ抜群のカクテルである。 ただし、度数がかなり強いので飲みすぎ注意。
味わいのよさもさることながら、色合いが黄緑と寒色系でまとめられ、グラスのふちにまぶされた砂糖が雪の白さを連想させる、カクテル名とぴったりマッチしている。カクテルが元のレシピですが時代とともに変わり、普通のライム・ジュースが使われることもある。飲み口が甘いカクテルだが、アルコール度数は高めなので注意。
酒とスープをひとつにした異色中の異色のカクテル。味のハーモニーがとれればどんな材料でもカクテルに使えるということを、世間に再認識させたカクテルである。
オールデイ向きのカクテルだが、コーヒーリキュールと、アイリッシュクリームリキュールを使ったかなり甘口のカクテルなので、食後は特においしく飲める。
パンチのきいた味わいに柑橘系のさわやかさがほのかに香るカクテル。ウォッカをジンに替えるとホワイトレディ、テキーラに替えてスノースタイルにするとマルガリータ、ラムに替えるとXYZ、ブランデーに替えるとサイドカーになる。
白色で中口の見た目シンプルなカクテル。このお酒は「アクアヴィット」というお酒をより甘くしたリキュールといえる。 キュンメルの甘味とライムの酸味のバランスがイイ、誰にでも呑める一品。