【 クイーン・エリザベスの作り方】
【準備するもの】
ブランデー: 1/2
主に果実酒からつくられた蒸留酒をブランデーと呼びます。
語源やフランス語で「焼いたワイン」を意味する「brandewijn」から。主に白ブドウのワインを蒸留して樽にいれて熟成させつくられる。
りんごを使えば、アップル・ブランデー、さくらんぼを使えばチェリー・ブランデーなど様々な種類が存在する。
スイートベルモット:1/2
甘口のベルモットです。イタリアのピエモンテ地方などで主に作られていたので、イタリアン・ベルモットとも呼ばれています。
オレンジキュラソー:1dash
オレンジの果皮を主に使用して作られる、オレンジリキュールです。
シトラスの風味やオレンジの甘味が感じられるお酒です。
レッド・チェリー:1個
#N/A
【手順】
①材料をミキシング・グラスに入れステアします。
②カクテルグラスに注ぎ、レッド・チェリーを飾れば完成です。
【 クイーン・エリザベスの特徴】
豊かな風味のこのカクテルは、英国女王の名前を冠した豪華客船「クィーン・エリザベス」から命名されました。ブランデーをベースにして作られていますが、、ドライジンをベースにした同名のカクテル(クイーン・エリザベス・2世号)があります。
【 クイーン・エリザベスのストーリー】
キャロルのカクテルオニオンをオレンジキュラソーに変えたレシピ。「クィーン・エリザベス」は、イギリス国王・ジョージ6世の妃・クイーンエリザベスにちなんで命名されました。豪華客船クイーン・エリザベス・2世号の船長が伝えたレシピはドライジンをベースにしたカクテル。
いかがでしょうか?
クイーン・エリザベスと共に素敵な夜をお過ごしください!