【マネキネコの作り方】
【準備するもの】
ウォッカ:20ml
大麦、小麦、ライ麦、ジャガイモなどの穀物を主な原材料としており、ジンと原材料はほとんど同じである。しかし作る工程が異なり、その為エタノール成分を除けば無味無臭である。スクリュードライバーなど、ウォッカベースの人気カクテルは多いが、意外にもロシアや東欧ではウォッカと何かを混ぜることは邪道と言われている。
ココナッツパッション:10ml
パッションフルーツの爽やかな甘酸っぱさとココナッツの甘さを味わえるリキュールです。
バナナリキュール:10ml
バナナの香りと味わいがするリキュール。
グレープフルーツジュース:20ml
ミカン科の常緑小高木、グレープフルーツを絞り液状にしたもの。
ブルーキュラソー:1tsp
オレンジを主原料にし、青に色付けした香りが強く甘いリキュールです。キュラソーは主にカクテル作りに使われますが、スイーツを作る時にも使われます。
チェリー:1個
甘酸っぱい味わいの果物です。
【手順】
①材料をシェイクし、グラスに注ぎます。
②カクテルピンに刺したチェリーを飾り、完成です。
【マネキネコの特徴】
フルーツ盛をカクテルグラスに凝縮したような贅沢なカクテル。
とにかくトロピカルでフルーティー。度数はしれているので、女性にもおすすめ。
【マネキネコのストーリー】
幸せを招くカクテルということで、マネキネコと命名された。横山和久氏作。
第22回全国バーテンダー技能競技大会優勝作品。
いかがでしょうか?
マネキネコと共に素敵な夜をお過ごしください!