【ハイ・ライフの作り方】
【準備するもの】
ウォッカ:45ml
大麦、小麦、ライ麦、ジャガイモなどの穀物を主な原材料としており、ジンと原材料はほとんど同じである。
しかし作る工程が異なり、その為エタノール成分を除けば無味無臭である。
スクリュードライバーなど、ウォッカベースの人気カクテルは多いが、意外にもロシアや東欧ではウォッカと何かを混ぜることは邪道と言われている。
ホワイトキュラソー:10ml
オレンジを主原料にし、青に色付けした香りが強く甘いリキュールです。
キュラソーは主にカクテル作りに使われますが、スイーツを作る時にも使われます。
パイナップルジュース:10ml
パイナップルの甘酸っぱさがさっぱりとしたカクテルの味わいをつくります。
【手順】
①ウォッカ、ホワイト・キュラソー、パイナップルジュース、卵白をシェークするのだが、卵白を混ぜるため、通常よりも強くシェークする必要がある。
②シェークしたらカクテルグラスに注ぐ
【ハイ・ライフの特徴】
パイナップルの風味で卵白の生臭みは消える。卵白により口当りがまろやかに、アルコールの角を弱めて味がまとまるのが印象的。アルコールは強めなので注意。
【ハイ・ライフのストーリー】
このカクテルの作者は、ガーナの首都アクラにある、アンバサダー・ホテルのチーフバーテンダーだったギュスターブ・ミンタで、ホテルの客のために考案した。
いかがでしょうか?
ハイ・ライフと共に素敵な夜をお過ごしください!