【春の雪の作り方】
【準備するもの】
日本酒:30ml
米と麹と水を主な原料とする清酒です。日本特有の製法で醸造された酒で、醸造酒に分類されます。
ジン:20ml
4大スピリッツの1つであるジンは、大麦、じゃがいも、ライ麦を原料とした蒸留酒で、数多くの人に愛されているお酒です。消費の8割ほどはカクテルとして飲まれています。ジンはアルコール度数が高く冷凍庫では凍らないので、キンキンに冷やした状態の方が美味しく楽しむことができます。
グリーンティーリキュール:10ml
原料に抹茶が使用されている日本原産のリキュール。お茶の香りと渋みが特徴です。
レモンジュース:5ml
レモンの爽やかな酸味がカクテルをすっきりした味わいにします。
【手順】
①材料を全てシェイカーに入れ、シェイクする。
②グラスに注ぎ完成です。
【春の雪の特徴】
酒とジンの風味が漂う、甘口ながら抹茶の渋さとレモンの酸味で引き締まった味わい。
材料、ネーミング共にお正月にぴったりのカクテルです。
甘口ですが、グリンティーリキュールの渋さとレモンの酸味が味を引き締めます。
【春の雪のストーリー】
新春に飲んでみたくなるような名前で木々が芽吹く季節「春」をイメージした、花崎 一夫氏の創作によるカクテルです。
氏はサントリー・スクールの校長を勤めていた方で、酒類研究家。
著書には、新版バーテンダーズマニュアル、もっとワインが好きになる、ラルース新カクテル事典、バーテンダーDSなどがあります。
御屠蘇代わりに飲んでいたお酒が余っている時に作ってみてはいかがでしょう?
和テイストのカクテルなので海外の方にも喜ばれると思います。
いかがでしょうか?
春の雪と共に素敵な夜をお過ごしください!