引用:Dubonnet(デュボネ) | COCKTAIL BIYORI 【カクテル日和】
【デュポネの作り方】
【準備するもの】
ジン 30ml
大麦やライ麦、ジャガイモなどを原料とし、
草根木皮の香味成分を加えて再溜した無色透明のお酒です。
デュポネ:30ml
赤ワインにキナの皮を漬け込み、樽で熟成することで製造されるフレーバードワインです。
色は赤と白があり、甘くてスパイシーなお酒です。
お好みで使い分けください。
レモンピール
【手順】
①ステアする
②カクテル・グラスに注ぎ、レモン・ピールを絞りかけ完成です。
【デュボネの特徴】
ジンのきりっとした味わいが、デュボネによってコクと深みのあるカクテルに仕上がった食前酒。
レモン・ピールの香りがこれほど顕著に効果を持つカクテルも珍しい。
強いけど、心地良く酔えそうな一杯。
濃い褐色が特徴の、大人の雰囲気のカクテル。
【デュボネのカクテルストーリー】
デュボネはキナの樹皮やシナモン、コーヒー、ダイダイの皮、カモミールなど10種類の香草や薬草・スパイスで香り付けをしたアロマタイズド・ワイン。
アペリティフ・ワインとして、古くから飲まれていたもの。
樫樽での熟成を含め、製造には3年かかり、現在は南フランスのルションで製造されており、世界150ヶ国に輸出。
また、デュボネを利用したカクテルには、「デュボネ・フィズ」「デュボネ・ジンジャー」「デュボネ・ソーダ」などがある。
いかがでしょうか?デュポネと素敵な夜をお過ごしください!